思うこと
日記
2015/04/12 Sun.
琵琶湖 2回目 
昨日、朝神戸を出るときは、まだ降りそうな空模様でしたが、京都付近から青空が見え始めました。
前回は石山寺が終点でしたが(琵琶湖の西岸)、今日は、建部大社が出発地点(東岸)。
10時過ぎに体操をして、瀬田の唐橋は渡らず、その付近を川沿いにウォーク。

桜は、散り初めでした。

近江大橋東詰から、矢橋帰帆島公園まで午前中に約5km歩いて、お弁当。
12時15分に午後の歩き始め、延々と、琵琶湖東岸を北上すること約10km。
途中1時間おきに、トイレ休憩、草津さざなみ街道は遊歩道やトイレが綺麗に整備されていました。
琵琶湖博物館でスタンプを押し、終点の草津道の駅へ。
ここでもスタンプを押し、買い物をして岐路へ、3時45分出発。
今日のガイドさんは、普段は時速6~7kmで歩かれるそうですが、私たちのレベルに合わせて時速4.5kmくらいとのこと。
もう琵琶湖を5周案内され、下見も含めると、その倍以上歩かれています。
70歳くらいとお見受けしましたが、脱帽です。
渋滞もなく、5時15分頃三宮に到着、家へは6時前に帰り着きました。
暑くもなく、寒くもな、くいい風が吹いて、本当に良いウォーキング日和でした。
前回は石山寺が終点でしたが(琵琶湖の西岸)、今日は、建部大社が出発地点(東岸)。
10時過ぎに体操をして、瀬田の唐橋は渡らず、その付近を川沿いにウォーク。


桜は、散り初めでした。


近江大橋東詰から、矢橋帰帆島公園まで午前中に約5km歩いて、お弁当。
12時15分に午後の歩き始め、延々と、琵琶湖東岸を北上すること約10km。
途中1時間おきに、トイレ休憩、草津さざなみ街道は遊歩道やトイレが綺麗に整備されていました。
琵琶湖博物館でスタンプを押し、終点の草津道の駅へ。
ここでもスタンプを押し、買い物をして岐路へ、3時45分出発。
今日のガイドさんは、普段は時速6~7kmで歩かれるそうですが、私たちのレベルに合わせて時速4.5kmくらいとのこと。
もう琵琶湖を5周案内され、下見も含めると、その倍以上歩かれています。
70歳くらいとお見受けしましたが、脱帽です。
渋滞もなく、5時15分頃三宮に到着、家へは6時前に帰り着きました。
暑くもなく、寒くもな、くいい風が吹いて、本当に良いウォーキング日和でした。


コメント
| h o m e |