fc2ブログ

思うこと

日記

びわ湖ウォーク5回目  

昨日、びわ湖ウォーク5回目、9.2km。
朝8時半過ぎ、神戸三宮を出発、快晴で暑くもなくウォーキング日和。
けれども阪神高速吹田付近から大津まで渋滞し、滋賀県に入ったのが11時過ぎ。
予定より1時間もかかり、間の悪いことに昼食は食事処でとる予定だったため、午前中のウォーキングは中止。
休暇村レストランの営業時間の関係で、歩いていると食べられなくなるからということです。
前回の終点長命寺付近で、ボランティアガイドさんをバスに迎え、休暇村近江八幡へ、12時15分頃着。
本来なら長命寺から、琵琶湖岸を休暇村まで5.8km歩く予定でした。
1時15分歩き始め、1時間ほどでトイレ休憩、水車橋交差点。

CA3H1764.jpg     CA3H1765.jpg

左は、国内で唯一の淡水湖で人が住んでいる沖島。
島内に小学校はあるが、中学や高校は島外、ほとんどの家庭に船があるそうで、船での通学ということ。
右は、大同川の水車橋のたもと、道の両側にあり、橋の両側にもあるから全部で4基の水車が象徴としてありました。
水郷巡りを楽しみたいところですが、我らは歩きです。
休憩後5.4kmを歩いて、本日の終点柳川緑地公園へ、3時半過ぎ着。
7月に足を痛めてから、本調子ではなく、予定通りの15kmだったら歩けていたかどうかわかりません。
9.2kmでちょうどよかったです。
軽く体操をしてバスで帰路につく。
竜王から名神、阪神高速は神戸付近で渋滞しているから、吹田から中国道へ。
予定通り6時半頃、三宮へ帰り着きました。
歩いていると暑いのですが、びわ湖東岸ということで西風が吹き、心地よい歩きでした。
冬は身に凍みるそうです。
来月は彦根城まで、この分では歩けそうですし、買い物も楽しみです。

渋滞中退屈だったので、車のナンバープレートを観察。
北から、函館・足立(トラック)、八王子・品川、富山・岐阜・尾張小牧・名古屋・三河・浜松、神戸・大阪・京都・滋賀・なにわ・和泉・堺、香川・愛媛・徳島、岡山・広島・山口、福岡・大分・宮崎・鹿児島のナンバープレートを確認。
帰りに、練馬・多摩・世田谷・富士山・湘南、石川・福井・静岡・三重、奈良・姫路、高知、久留米を確認。
シルバーウィーク、皆さん車で大移動中、渋滞するはずです。
スポンサーサイト



Posted on 20:37 [edit]

category: 琵琶湖ウォーキング

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

月別アーカイブ(タブ)

最新記事

カテゴリ

カウンター