思うこと
日記
2015/03/23 Mon.
ハイキング 
日曜日、お天気も良く、昨日の疲れもなかったので、私鉄沿線のハイキングに出かけました。
家から歩いて15分ほどの公園に10時集合、簡単なあいさつの後出発。
高取山山麓から、鵯越ということで、久しぶりの山歩き。
高取山は子供が小学生以来なので15年ほど行っていません。
ちょっと息切れどころか、ハイキングに参加したことを後悔し始めました。
途中で休むとへばりそうなので、マイペースで登り続け、途中で市街地へ下り。
市街地でも、山すそ付近だから、舗装はしてあってもアップダウンがきつく、登りよりも下りが堪えました。
鵯越からはまた山の中、木々が茂ってぬかるみや落葉に足を取られながら歩き、「箱根よりまし」と心で唱えていました。

海が見える方の写真を摂ればよかったと、通り過ぎてから気づきました。

お昼休憩の烏原貯水池、まだ緑が綺麗ではありません。
山に登り始めてから、自分としては今年初めての鶯の声を聴きました。
この貯水池付近では、あちこちから聞こえましたが、姿は見えません。
市街地に降りてから、コースの矢印を見失い、土地勘はあってもわからず、人に聞いて間違いが分かり、戻りました。
途中で迷っていた人たちに追いつき、どうにか雪御所公園へたどり着きました。

お昼休憩を早めに切り上げて、コースリーダーより先を歩いていたから、迷ったのです。
近くなのに知らない場所だったので、どんなところかわかってよかったと思いましたが、やはり山は苦手です。
約13km、1時過ぎに神鉄湊川駅近くで解散となりました。
ここから家までは元気なら歩いて25分くらいですが、少しへばっていたのでバスで帰りました。
今日は、ひざの裏の筋肉と腰が痛く、座っているのもつらいくらいです(ぎっくり腰の時みたい)。
アスファルトのきつい下りが足腰に悪かったのかもしれません。
けれども、この付近に暮らしている方々は、毎日この坂を上り下りされているのかと思うと、感心しました。
この私鉄沿線ハイキングは、20年以上続いているようで、200回参加の方の表彰もありました。
山以外は、続けて参加してみようかと思います。
家から歩いて15分ほどの公園に10時集合、簡単なあいさつの後出発。
高取山山麓から、鵯越ということで、久しぶりの山歩き。
高取山は子供が小学生以来なので15年ほど行っていません。
ちょっと息切れどころか、ハイキングに参加したことを後悔し始めました。
途中で休むとへばりそうなので、マイペースで登り続け、途中で市街地へ下り。
市街地でも、山すそ付近だから、舗装はしてあってもアップダウンがきつく、登りよりも下りが堪えました。
鵯越からはまた山の中、木々が茂ってぬかるみや落葉に足を取られながら歩き、「箱根よりまし」と心で唱えていました。


海が見える方の写真を摂ればよかったと、通り過ぎてから気づきました。


お昼休憩の烏原貯水池、まだ緑が綺麗ではありません。
山に登り始めてから、自分としては今年初めての鶯の声を聴きました。
この貯水池付近では、あちこちから聞こえましたが、姿は見えません。
市街地に降りてから、コースの矢印を見失い、土地勘はあってもわからず、人に聞いて間違いが分かり、戻りました。
途中で迷っていた人たちに追いつき、どうにか雪御所公園へたどり着きました。

お昼休憩を早めに切り上げて、コースリーダーより先を歩いていたから、迷ったのです。
近くなのに知らない場所だったので、どんなところかわかってよかったと思いましたが、やはり山は苦手です。
約13km、1時過ぎに神鉄湊川駅近くで解散となりました。
ここから家までは元気なら歩いて25分くらいですが、少しへばっていたのでバスで帰りました。
今日は、ひざの裏の筋肉と腰が痛く、座っているのもつらいくらいです(ぎっくり腰の時みたい)。
アスファルトのきつい下りが足腰に悪かったのかもしれません。
けれども、この付近に暮らしている方々は、毎日この坂を上り下りされているのかと思うと、感心しました。
この私鉄沿線ハイキングは、20年以上続いているようで、200回参加の方の表彰もありました。
山以外は、続けて参加してみようかと思います。
| h o m e |