思うこと
日記
2013/07/04 Thu.
「○○うどん!といえば?」 
家で食べるときは、「天ぷらうどん」か「きつねうどん」。
外で食べるときは「釜揚げ(天ぷら)うどん」か「鍋焼きうどん」。
沢山具財が入っているのが好みです。
以前は乾麺を常備していて、油揚げは小包装パック入りのものを買ってきたり、人数が多いときは、油揚げを甘煮にしていました。
人数が減った最近でも、食べたくなったら、面倒でも乾麺か半生です。
トッピングは天ぷら盛り合わせが多いです(天ぷらも買います)。
今日も、雨の合間に買い物に行くことができました。
午前中、少し薄日が差してきたので、歩いて5分のところへ自転車で。
買い物終わって(10分もかかっていない)外に出ると、みんな傘をさしている!日もさしているのに...
濡れても気持ちいいくらいの小雨だったので、家に向かいました。
お昼ごはんが終わった時、雷とともに、大雨。
急いで洗濯物をとり入れると、ものの10分ほどで小雨に。
それからも降ったりやんだり、梅雨も末期に近づいて、よく降るようになりました。
外で食べるときは「釜揚げ(天ぷら)うどん」か「鍋焼きうどん」。
沢山具財が入っているのが好みです。
以前は乾麺を常備していて、油揚げは小包装パック入りのものを買ってきたり、人数が多いときは、油揚げを甘煮にしていました。
人数が減った最近でも、食べたくなったら、面倒でも乾麺か半生です。
トッピングは天ぷら盛り合わせが多いです(天ぷらも買います)。
今日も、雨の合間に買い物に行くことができました。
午前中、少し薄日が差してきたので、歩いて5分のところへ自転車で。
買い物終わって(10分もかかっていない)外に出ると、みんな傘をさしている!日もさしているのに...
濡れても気持ちいいくらいの小雨だったので、家に向かいました。
お昼ごはんが終わった時、雷とともに、大雨。
急いで洗濯物をとり入れると、ものの10分ほどで小雨に。
それからも降ったりやんだり、梅雨も末期に近づいて、よく降るようになりました。
![]() | 宿神 第一巻 (2012/09/07) 夢枕獏 商品詳細を見る まだ西行が佐藤義清と名乗っていた平安末期の話。 全4巻なので、また予約しようと思いますが、限度まで(20冊)予約しているので、何か順番が来て借りないと、次の予約もできません。 |
| h o m e |