思うこと
日記
2012/08/02 Thu.
「【扇子】や【うちわ】、携帯していますか?」 
はい、扇子はいつも持ち歩いています。
たくさん持っているので、その日の気分で使い分けたりもしています。
ケース(布袋)入りは、蝶柄・ミントンの絵柄・グリーンのもの。
ビャクダンが2種類、魔女の宅急便のジジ柄、金魚柄、博多祇園山笠のもの。
京都でシルクの扇子を買ったこともあるのですが、よく使って擦り切れました。
それからいろいろ種類を増やして使い分けているのです。
ほとんどがもらい物か景品で、ジジのものだけ買ったものです。
団扇も、各部屋の座ったら手が届くところに1~2本おいていつも使っています。
まだ、扇風機より出番が多いのです。
これも、町を歩いていてもらったものが多いです。
先日、新聞で手作り団扇の広告が出ていました。1本100円前後からできるようです(数揃えて作った場合ですが...)。
以前は商店街でももらったりしていましたが、最近はないですね。
扇子は竹製がほとんどですが、団扇はプラスチックのものが多く、壊れにくくて長持ちしています。
最近は、漢字ナンクロにはまっていて、1日1問3~4時間かけて解いているので、本を読む時間が少なくなっています。7月は26冊しか読んでいません。夏休みに入って、もう少し読めると思っていたのに、漢字クロスは難しくても面白いので、8月もあまり本を読めないかもしれません、講習会もあるし(明日から)...
たくさん持っているので、その日の気分で使い分けたりもしています。
ケース(布袋)入りは、蝶柄・ミントンの絵柄・グリーンのもの。
ビャクダンが2種類、魔女の宅急便のジジ柄、金魚柄、博多祇園山笠のもの。
京都でシルクの扇子を買ったこともあるのですが、よく使って擦り切れました。
それからいろいろ種類を増やして使い分けているのです。
ほとんどがもらい物か景品で、ジジのものだけ買ったものです。
団扇も、各部屋の座ったら手が届くところに1~2本おいていつも使っています。
まだ、扇風機より出番が多いのです。
これも、町を歩いていてもらったものが多いです。
先日、新聞で手作り団扇の広告が出ていました。1本100円前後からできるようです(数揃えて作った場合ですが...)。
以前は商店街でももらったりしていましたが、最近はないですね。
扇子は竹製がほとんどですが、団扇はプラスチックのものが多く、壊れにくくて長持ちしています。
![]() | 真鍮の評決 リンカーン弁護士 (上) (講談社文庫) (2012/01/17) マイクル・コナリー 商品詳細を見る 今日図書館で借りてきて、これから読む予定。 ボッシュ刑事もの。 |
最近は、漢字ナンクロにはまっていて、1日1問3~4時間かけて解いているので、本を読む時間が少なくなっています。7月は26冊しか読んでいません。夏休みに入って、もう少し読めると思っていたのに、漢字クロスは難しくても面白いので、8月もあまり本を読めないかもしれません、講習会もあるし(明日から)...
| h o m e |