思うこと
日記
2012/04/08 Sun.
明治初期が面白い! 
![]() | 暁英 贋説・鹿鳴館 (2010/04/16) 北森鴻 商品詳細を見る 明治初期、鹿鳴館を建てた英国人。 絶筆となった、未完の小説。 |
日本の時代物では、奈良以前(聖徳太子のころから、天武天皇のころ)と
江戸時代のものが面白いと思っていましたが、
明治初期の混沌とした時代も、面白いんだ、と気づきました。
幕末は登場人物が多くて、今まで好きでなかった(1昨年のNHK大河ドラマ・竜馬伝は全部見ました)が、
明治初期は、幕末で生き残った者がしのぎを削る、面白い時代だったのです。
今までこの時代を見逃していたのは、なんとも残念ですが、
北森鴻作だから、面白いんでしょうか(たぶんそうだと思います)。
平岩弓枝作『お宿かわせみ』も幕末から明治初期にかけての話で、これもほとんど読んだと思います。
これからもこの時代の話をいくつか読んでみようと思います。
| h o m e |