思うこと
日記
2012/02/20 Mon.
「足、組みますか?」 
椅子に座るときは、いつも足を組んでしまします。
気が付いたらやめるようにしていますが、いつの間にか組んでしまいます。
足を組んで楽になるのは、体の軸が曲がっているそうなのです。
それを聞いて一方うだけでなく、組み替えたりはするんですが、
やはり足は組まないほうが、姿勢もよく、行儀もよく見えます。
読み終わり、下巻を読んでいます。
少し気味悪いのですが(無差別殺人めいて)、推理物としては彼の作品は好きで、このシリーズも全部読んでいます。
スウェーデン社会の様子がわかるのですが、アメリカの銃社会とそう変わらないようです。
夏至を祝うということが、感覚としてわからなく、緯度が高いので太陽の光が貴重なのでしょう。
8月でも10度代の気温というのは、北海道よりも寒く、冬の寒さは想像もできません(最低気温が氷点下になっただけでも、震えて家を出たくなくなるから)。
異文化に気軽に触れることができるので、いろんな国の作家の本がもっと読みたいと思っています。
気が付いたらやめるようにしていますが、いつの間にか組んでしまいます。
足を組んで楽になるのは、体の軸が曲がっているそうなのです。
それを聞いて一方うだけでなく、組み替えたりはするんですが、
やはり足は組まないほうが、姿勢もよく、行儀もよく見えます。
![]() | 背後の足音 上 (創元推理文庫) (2011/07/21) ヘニング・マンケル 商品詳細を見る |
読み終わり、下巻を読んでいます。
少し気味悪いのですが(無差別殺人めいて)、推理物としては彼の作品は好きで、このシリーズも全部読んでいます。
スウェーデン社会の様子がわかるのですが、アメリカの銃社会とそう変わらないようです。
夏至を祝うということが、感覚としてわからなく、緯度が高いので太陽の光が貴重なのでしょう。
8月でも10度代の気温というのは、北海道よりも寒く、冬の寒さは想像もできません(最低気温が氷点下になっただけでも、震えて家を出たくなくなるから)。
異文化に気軽に触れることができるので、いろんな国の作家の本がもっと読みたいと思っています。
| h o m e |