思うこと
日記
2011/10/24 Mon.
おでん! 
テーマ 第1303回「ホクホクおでん!すきな具は何ですか?」
よく味のしみこんだ大根、おいしいですね!関西では、かんとだき(関東煮)ともいい、いつもは薄口醤油で味付けする煮物も、これだけは濃口醤油で味付けします。姫路ではこれをショウガ醤油に漬けて食べると言われますが、私は経験無いです。
よく使う具材は、大根・れんこん・結び昆布・結びこんにゃく・ゴボウ天・平天・煮込みちくわ・三色団子天・餅入り巾着揚げ・三角厚揚げ・三角こんにゃく・ジャガイモ・ゆで卵・蛸の脚・牛筋肉・鶏手羽(肉か鶏どちらかで、両方は一度に使いません)くらいかな。
はんぺんは関西では見かけないので、おでんに入れません。ずっと昔は、鯨の皮なんかも入れていたそうですが、鯨肉が出回ってないので入れられません。
子供が小さいときは、シュウマイ・ウインナ巻きも入れていました。他にはひろうす(がんもどき)とか、手揚げ油揚げ(ちょっと厚めの油揚げ)を餅入り巾着の代わりに入れたりしましたね。
家族が多いときは、お昼ご飯が終わってから煮込んでいましたが、二人になってからは、パック入りのおでんを買って、具材を足して、自分好みの味付けで煮なおしています。
週半ばには冷え込むそうなので、おでんがいいかも...
よく味のしみこんだ大根、おいしいですね!関西では、かんとだき(関東煮)ともいい、いつもは薄口醤油で味付けする煮物も、これだけは濃口醤油で味付けします。姫路ではこれをショウガ醤油に漬けて食べると言われますが、私は経験無いです。
よく使う具材は、大根・れんこん・結び昆布・結びこんにゃく・ゴボウ天・平天・煮込みちくわ・三色団子天・餅入り巾着揚げ・三角厚揚げ・三角こんにゃく・ジャガイモ・ゆで卵・蛸の脚・牛筋肉・鶏手羽(肉か鶏どちらかで、両方は一度に使いません)くらいかな。
はんぺんは関西では見かけないので、おでんに入れません。ずっと昔は、鯨の皮なんかも入れていたそうですが、鯨肉が出回ってないので入れられません。
子供が小さいときは、シュウマイ・ウインナ巻きも入れていました。他にはひろうす(がんもどき)とか、手揚げ油揚げ(ちょっと厚めの油揚げ)を餅入り巾着の代わりに入れたりしましたね。
家族が多いときは、お昼ご飯が終わってから煮込んでいましたが、二人になってからは、パック入りのおでんを買って、具材を足して、自分好みの味付けで煮なおしています。
週半ばには冷え込むそうなので、おでんがいいかも...
| h o m e |