fc2ブログ

思うこと

日記

息子に叱れた!  

関東の親戚から、”単1電池・紙類・パン”が店にない、という情報を得たので、昨日第2便として、家に買い置きしていた単1・単2の乾電池・ティッシュ・トイレットペーパー・カップケーキ等を発送、ついでに息子へも、麺類・パン類を発送。今朝着いたと、連絡があった。ところが、『何で送ってくるの?今、一時的に品薄なだけで、外食も可能だから、送らなくとも良い。被災地に関係ないところで、配送使うから、必要なところへ行かない。送る気があるなら、被災地へ送れ』と、叱られてしまった。

買い物途中で、郵便局へ寄り、日本赤十字社へ義援金を送った。

14日時点で、関西でも、懐中電灯は品切れ、電池はそのとき気づかなかったが、昨日は、どこも単3の在庫のみ。カップ麺は個数制限で販売(たくさんあった)。紙類の制限は無かった。
今日は、店に、お米の在庫が無かった。紙類の在庫も、少なかった。どうして、買い占めるのだろう?

宮部みゆき 小暮写眞館 を読んでいます。読み終えるのが惜しい気がします。今時こんな子はいるのかな?と思ってしまうほど、いい子達ばかりです。



スポンサーサイト



Posted on 12:49 [edit]

category: いろいろ

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

月別アーカイブ(タブ)

最新記事

カテゴリ

カウンター