fc2ブログ

思うこと

日記

人にはわかってもらえないこだわりは?  

こだわりについては、昨日書いたばかり...

思いついたのは、本を読むとき、海外物なら、世界地図を開く。
日本の現代物なら、JAFのルートマップを開く。
江戸時代ものなら、江戸古地図を開く。

歴史物は、高校の世界史の授業で使う「山川 世界史総合図録」を開く。
年表と地図と両方載っているので便利。
中国ものは、「中国地冊」という中国で出版された地図帳を開く(漢字ばかり)。

古地図は、池波正太郎の世界という雑誌の付録で手に入れ、
1枚は、ダイニングテーブルのクロスの下にひいて、
本を読みながら、町名、坂名を探している...
この古地図の付録ほしさに、雑誌は2冊購入し、
あと1冊は、まだ買ったままで、しまってある。

新しい世界地図帳も欲しいけど(今のはソビエト連邦がある時代のもの)、
新しいので同じものは、1万円以上するのでちょっと思案中(^_^;)

スポンサーサイト



Posted on 22:29 [edit]

category: テーマ

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

月別アーカイブ(タブ)

最新記事

カテゴリ

カウンター