fc2ブログ

思うこと

日記

「好きなお茶漬けの具材は?」  

テーマ 第1364回「好きなお茶漬けの具材は?」に答えるのですが、
実は、お茶漬けは嫌いです。
というより、ご飯がふやけたりしているのは、気持ち悪くて食べられません。
おかゆ、おじや、雑炊もだめです。
入院した時は、おかゆを食べられず、カステラにしました。
みんな、お茶漬けやら雑炊やら好んで食べられていますが、嫌いな者もいるのですヨ!

みんなで鍋を囲んでも、一人、白ご飯を食べます。

家族は、みんな、お茶漬けも雑炊も食べます。
好んで食べていたのは、鮭・梅・海苔でしょうか。
雑炊なら、かに・フグ・ちゃんこなどです。

寒い毎日なので、鍋料理がおいしいですね。
野菜もたくさん食べることができ、体も暖まり、言うことなしです。 

Posted on 22:29 [edit]

category: 料理

tb: 0   cm: 0

「肉料理と魚料理どっちが好き?」  

昔は肉のほうが好きでしたが、今は、魚のほうが好きです。
40代後半くらいから、嗜好が変わったように思います。
体が、だんだんに肉を受けつけなくなったようで、
肉を食べると時も、脂身より赤みを好むようになりました。
豚肉や牛肉より鶏肉を使う頻度も増えました。
何よりも量がものすごく減りましたね。
家族が減ったので、家で煮魚・焼き魚を調理するより、
市場や惣菜屋で、もう出来上がったのを買うようになりました。
調味料も、食材も余らせて、捨ててしまうことを考えると安上がりのように思います。

けれども、鍋物は魚ではなく、豚や鶏を使います。
沢山の野菜と一緒に食べるので、肉も少し多めに食べても、たまにはいいような気がします。
年とともに、体が欲するものを選ぶと、魚!ということになります。

Posted on 09:32 [edit]

category: 料理

tb: 0   cm: 0

「あなたが思うクリスマスの食べ物は?」  

鶏(それも焼き鳥がいいな、あまりクリスマスらしくないかも)。ヒップや軟骨が好きです。もも焼きは一人で1本食べられないので(最近小食です)...
子供が小さい頃は、卵アレルギーがあって、スポンジケーキがダメだったので、ヨーグルトムースをケーキ代わりに作っていました。食べられるようになっても、あまりケーキを好まず、あんこ系のものを好んで食べていました。
子供が家にいなくても、やはり、クリスマスらしきことはしたいので、ショートケーキをクリスマスの2~3日前に買うことがあります(当日は、ホールケーキしかお店においていません。) 

行事は子供が大きくなると、自然とやらなくなって、飾りも仕舞いっぱなし。寂しいですね。 
向かいの玄関に、クリスマスリースが飾ってあるのをみて、最近は全然出していなかったので、ちょっと飾ってみようかしらと思っています。 
タワーリングタワーリング
(2011/04)
福田 和代

商品詳細を見る

読みました。途中で、話の筋が見えたけれど、後味良かったので、スッキリ。以前の作品と比べて、怖くてドキドキと言うところが無く、一気に読んでしましました。
図書館では、まだ何も順番が回ってこないので(前回のものはすべて読了)、先日から買ったままのシリーズを読もうと思います。一度読んだことがあるのですが、完結したので、シリーズで読み直そうと思っているのです。読み終わってから、また紹介します。

Posted on 22:05 [edit]

category: 料理

tb: 0   cm: 0

ごはんに合うおかず  

テーマ 第1320回「ごはんに合うおかずを教えてください!」
ご飯が進むおかずといえば、きんぴら。うちでは五目きんぴらを作ります。
ゴボウ・にんじん・こんにゃく・牛肉・三度豆と5種類の具材を使います。
味付けは、砂糖・醤油・みりん・お酒・七味唐辛子。砂糖を使わないレシピもありますが、うちは甘めの方が好きです。
子供は、他のおかずで1杯目のご飯を食べ、2杯目は白いご飯にきんぴらを乗せて食べるほどです。
肉じゃがもいいです。最近は、ジャガイモを入れないで作ることが多いです(つい食べ過ぎてしまうので...)。
牛肉・タマネギ・にんじん・糸こんにゃく・三度豆か絹さや、これも5種類の具材を使います。
味付けは至って簡単、「すきやきのたれ」のみです。これも甘めに仕上げます(みりんを足して)。
中華では、麻婆ナス麻婆豆腐、たまにご飯に乗せて食べます。
白いご飯には、濃いめの味付けのおかずが、よく合いますね。

Posted on 21:36 [edit]

category: 料理

tb: 0   cm: 0

「あなたの好きなさつまいも料理は?」  

テーマ 第1305回「あなたの好きなさつまいも料理は?」
さつまいも料理と聞いてうかぶのは、甘煮・大学芋・天ぷらくらい。一番好きなのは天ぷらかな...
大学芋は一時期、よく作りました。皮付きのままからあげし、砂糖を飴色までに詰めた中で絡めて黒ごまをふる。ああ食べたくなってきた(晩ご飯終わったところなのに)。
料理ではないけれど、芋ケンピも好きです。オサツスナックも好きです。九州行ったときは、さつまいもキャラメルを1ダースくらい買いました。紫いものお菓子も好きです。要するにさつまいもはどう料理しても好きなのです。
今の時期なら、籾すりの終わった籾殻の中で焼いたさつまいもが懐かしいですね。

Posted on 19:13 [edit]

category: 料理

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

月別アーカイブ(タブ)

最新記事

カテゴリ

カウンター