fc2ブログ

思うこと

日記

夏休み  

今日から夏休み、仕事もお休みです。
本を読んで、録画を見て、パズルをして...
と、いつもの気晴らしの日が続きます。
明日あたり、デパートへ姑さんの用事で出かける予定。
午前中は住職のお参りがあるので、午後から出かけると思います。

迷子石迷子石
(2010/12/10)
梶 よう子

商品詳細を見る
医師の見習いで、絵師の真似事もする、不器用な生き方の主人公。
心がほんわかしてくるお話。


上記の本の中で、「ジキタリス」が出てきます。
心臓の薬でもあるけれど、毒薬ということは、他の本にも出てくるから知っていましたが、どんな花か知りませんでした。
先日の北海道ガーデン街道めぐりで、見つけました。
CA3H0560.jpg
かわいい可憐な花で、とても毒草には見えません。
色も桃色・黄色・水色と各種あります。
何事も見かけによらないのですね。

Posted on 20:39 [edit]

category: 趣味

tb: 0   cm: 0

静かな日  

先月20日から、近くの家の解体が始まり、週末の29日までかかっていました。
狭い路地なので、大型車が入らず、ちまちまとした解体作業でした。
だから日中はうるさくて、暑くても窓を開けるとTVの音が聞こえなくなるほどだったので、閉めて本を読んでいました。
土曜日の午後3時ころにすべて作業が終わり、それからの静かなこと、この上なし。
今日も暑かったので窓を全開にし、たまっていた録画を見ることができました。
本を読むにも、静かな日のほうが良く、気が散らずに一気に読めます。

菅原道真 見果てぬ夢菅原道真 見果てぬ夢
(2013/02/26)
三田 誠広

商品詳細を見る
菅原道真の名前は天神さんとして知っていますが、何をなしたかは知らなかったので、読んでみました。
「カンナ」シリーズにもあったので、気になって読んだのです。
「出る杭は打たれる」とは彼のこと。
彼自身は恨みつらみはそう感じなかったのかもしれませんが、彼の弟子たちが「怨霊」としてでも、彼の名前を残したかったのかもしれません。

Posted on 21:47 [edit]

category: 趣味

tb: 0   cm: 0

歴史は覚えるものではなく、考えるもの  

カンナ 京都の霊前 (講談社ノベルス)カンナ 京都の霊前 (講談社ノベルス)
(2012/07/05)
高田 崇史

商品詳細を見る
シリーズ完結編。
フィクションなんですが、本当のことかしら?と思わせる話で、9冊あっという間に読み終えました。

日本史は、黎明期が一番好きで、はっきりしないから、いろいろと考える(想像する)余地があって面白い。
中国史も、紀元前の春秋戦国時代や夏・殷・周の変わりの混沌とした時期が面白く、好きです。

バーゲンの時期がやってきました。
でも、特に欲しいものはないので、買い物に行くのは止そうと思っています。
出かけると、つい、いらないものまで買ってしまいそうで、欲しいものができた時に諦めないといけなくなります。
押し入れやタンスの中がスッキリしたら、また、買い物しようか、いや、スッキリしたままでいるほうがいいように思います。
ウォーキングにお金かかるし、旅行・温泉も行きたいし、節約できるものはないかと考え中です。

Posted on 21:38 [edit]

category: 趣味

tb: 0   cm: 0

ミス・マープル  

10日から3連休、昨日は出かけましたが、あと2日は家で録画三昧。
GWにケーブルTVでミステリー特集をしていたので、ミス・マープルシリーズ8話16時間録画しておき、それを一気に見ました。
新エピソードとあったのですが、全部見たことがありました。
3代目ミス・マープルのジュリア・マッケンジー主演のもの。
初代ジョーン・ヒクソンのマープルがすごくよくて、年末に12作品を全部録画してお正月に見た(これも全部見たことがあった)ので、2代目のジェラルディン・マクィーワンのものも、3代目のものも、しっくりこない感じです。
でも助演の役者が、他のシリーズもので主役を張っているほどなので、素晴らしい作品なのでしょう。
また9月に続きを放映予定なので、録画して見ると思います。

クリスティの作品はポアロシリーズも好きで、ほとんど見ています(よく忘れていますが)。

Posted on 19:20 [edit]

category: 趣味

tb: 0   cm: 0

忘年会と。  

昨日は、今年最後の飲み会。
急に、関東にいる義弟が出張の帰りに神戸によってくれて、一緒にご飯しようということになって、5時から元町で夕飯(おでん屋さん)。
飲み会は、いつも7時からなので、夕飯をセーブして野菜と黒糖梅酒のお湯割り1杯だけ。
変わった白おでんの店で、梅酒も飲みやすく、おいしかった。
2度目の高校の同級生との飲み会は、言いたいことがいいあえて、ストレス解消になり、いつも楽しみにしているので参加を辞めるわけにはいきません。
いつも同じ店で開催するので、頼む物は同じですが、2~3ヵ月くらいで新メニューも出てきて、トライしています。
やはり、楽しく、近況報告や愚痴を聞いてもらったりとあっという間の2時間を過ごしました。

そこで今日は、運動を兼ねて、いつもの図書館へ歩いて行きました。25分かかりました。
雨が降りそうだったので、降ればバスで帰るつもりで出かけました。
手持ちはすべて読んでいて、読む本が無く買ったくらいなので(3冊)、やっと順番が来た本2冊と、他に2冊借りてきました。
雨に降られず、帰りも歩き、寒かったのがホカホカして帰ってきました。

散華ノ刻-居眠り磐音江戸双紙(41) (双葉文庫)散華ノ刻-居眠り磐音江戸双紙(41) (双葉文庫)
(2012/12/19)
佐伯 泰英

商品詳細を見る
シリーズ最新作、今日読み始め。
これは買っている本です。

図書館も1週間お正月休みになるので、余分に借りたいのですが、思うことはみんな一緒で、なかなか予約が回ってきません。
気になる本だけ買うようにしていますが、セーブしないと置き場所に困るので、買う本も選ばないと...

Posted on 20:07 [edit]

category: 趣味

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

月別アーカイブ(タブ)

最新記事

カテゴリ

カウンター